一般外来

診療科目 内科・循環器内科・腎臓内科(人工透析)
     消化器内科・リハビリテーション科・放射線科
受付時間 午前 08:30~11:30
診療時間 午前 09:00~12:00
休診日  日曜日・祝日・年末年始
透析外来
診療科目 人工透析
受付時間 午前 08:30~
     午後 13:00~
診療時間 午前 09:00~13:30
     午後 13:30~18:00
休診日  日曜日 

ボツリヌス療法(脳卒中の後遺症:手足のつっぱりの治療)  

1.痙縮(手足のつっぱり)とは?

痙縮(けいしゅく)の症状

脳卒中の後遺症、頭部外傷、脊椎損傷などが原因で、運動障害の一つに痙縮(けいしゅく)という症状があります。

 痙縮とは筋肉が緊張しすぎて、手足が動かしにくい、勝手に動いてしまう状態のことです。

 痙縮の症状は、手指が握ったままとなり、開こうとしても開きにくい、肘が曲がる、足先が足の裏側のほうに曲がってしまうなどの症状がみられます。痙縮による姿勢異常が長く続くと、筋肉が固まって関節の運動が制限され日常生活に支障が生じてしまいます。また、痙縮がリハビリテーションの障害となることもあるので、痙縮に対する治療が必要となります。

【痙縮(けいしゅく)でみられる症状】

手の指が握ったまま 
開かない

ひじが曲がったまま
伸びない

つま先で立ったり歩けない(歩きにくい)

ひざ(股)がとじる

2.ボツリヌス療法とは?

・ボツリヌス菌の生成する天然たんぱく質(ボツリヌストキシン)を有効成分とする薬を筋肉内に注射する治療法です。

・ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える作用があります。そのため注射することにより、筋肉の緊張をやわらげることができます。

・ボツリヌス菌そのものを注射するのではないため、ボツリヌス菌に感染する危険性はありません。

 【ボツリヌス療法によって期待できること】

 ボツリヌス療法により、手足の筋肉がやわらかくなることで、             日常生活動作やリハビリ訓練が行いやすくなることが期待できます。

 ・着替えなどの日常動作が行いやすくなる                     

 ・リハビリが行いやすくなる

 ・痛みがやわらぐ 

 ・介護の負担が軽くなる

着がえなどの日常生活動作が行いやすくなる

3.ボツリヌス療法の進めかた

ボツリヌス療法の効果は、注射後2~3日目からゆっくりあらわれます。通常3~4ヶ月間持続します。その後、数週間で効果は徐々に消えてしまうので、治療を続ける場合には、年に数回、注射を受けることになります。また、その期間にリハビリを実施することで動作の改善が期待されます。効果の持続期間には個人差があるので、医師と症状を相談しながら、治療計画を立てていきます。

【ボツリヌス療法の副作用について】                    
 ボツリヌス療法を受けた後に、副作用として以下のような症状があらわれることがあります。これらの症状は多くが一時的なものですが、症状があらわれた場合には、医師に相談してください。

  1. 注射部位がはれる、赤くなる、痛みを感じる。
  2. 体がだるい、力が入らない、立っていられない。

 ごくまれに次のような症状があらわれることがあります。これらの症状があらわれた場合には、すぐに医師に相談してください。この他にもボツリヌス療法を受けた後に、何かいつもと違うなと感じることがありましたら、医師に相談してください。

  1. 吐き気がする。
  2. 呼吸が苦しい。
  3. 全身が赤くなる。
  4. 物が飲み込みにくい。
  5. けいれんが起こる。

4.ボツリヌス治療を希望される方は

 ボツリヌス療法(ボトックス治療)を希望される場合は、医師より患者さんの症状を診察したうえで、ボツリヌス療法の適用*1や、治療計画を決定します。            詳細については、診察当日にご説明いたします。※初診の事前予約は不要です。     

5.費用について

 ボツリヌス療法は、上下肢痙縮(手足の筋肉がつっぱっている状態)に保険適応がありますが、身体障害者手帳(1~2級)をお持ちでない方は、医療費が高額になる場合があります。ボツリヌス療法の費用について、医療費助成制度を利用できる場合があります。     
詳しい医療費の負担については、当院の医事課までお問合せください。

℡ 047-448-3330(代表)医事課まで

6.その他

・ボツリヌス療法の効果には個人差がございます。動かなかった手足が動くようになるわけではありません。あくまでも硬くなった筋肉を柔らかくすることで、適切なリハビリテーションを行いやすくするものです。

 ・筋肉がつっぱっていない人(痙縮がない方)は治療の対象となりません。*1  また、脳卒中発症後、長いことストレッチなどがされておらず、動かされていなかった麻痺の手足は、筋肉そのものが短縮したり、関節が固まってしまいます。
これらの方には筋肉を柔らかくしても効果が得られないので適応とはなりません。
 

病院概要

名称          

医療法人社団嬉泉会 大島記念嬉泉病院
医療機関指定 認定

保険医療機関/労災保険指定医療機関/生活保護法指定医療機関/自立支援法指定医療機関(更生医療)

難病法指定医療機関/原子爆弾被爆者健康診断契約医療機関/東京都医療費助成制度契約医療機関

千葉県肝炎治療指定医療機関/船橋市予防接種(高齢者肺炎球菌/インフルエンザ/その他)協力医療機関

鎌ケ谷市予防接種(高齢者肺炎球菌)協力医療機関/千葉県定期予防接種相互乗入実施医療機関

各種健康保険組合・共済組合(特定健康診査・特定保健指導)協力医療機関

船橋市健康診査(特定健康診査/肺がん・胃がん・大腸がん・前立腺がん検診/人間ドック)協力医療機関

船橋市特定保健指導協力医療機関

許可病床数 35床

外来

診療科目

内科、循環器内科
腎臓内科(人工透析)
消化器内科
リハビリテーション科
船橋市特定健診等
各種健康診断

診療時間

月曜~土曜
受付時間 8:30~11:30
診療時間 9
:00~12:00

休診日

日曜・祝日(入院・透析除く)

お問合せ・ご予約

お気軽にご連絡ください。

047-448-3330

 皆さまに心から喜んでいただける病院となるべく、当院では外来ロビーにご意見箱を設置しております。
また当ホームページからも承ります。お寄せいただいたすべての「声」に目を通して改善活動を行っております。